

と き・10月11日(月・体育の日)
ところ・中央公園
主催:高松市民スポーツフェスティバル実行委員会
共催:高松市体力つくり市民会議・高松市体育指導委員連絡協議会・西日本放送・四国新聞社
    (財)高松市スポーツ振興事業団・高松市・高松市教育委員会
後援:朝日新聞高松支局・NHK高松放送局・岡山放送・産経新聞高松支局・山陽新聞社
    山陽放送・・KSB瀬戸内海放送・TSCテレビせとうち・毎日新聞高松支局・読売新聞高松総局
協賛:高松中央ロータリークラブ・高松市上下水道工事業協同組合・大塚製薬株式会社・NTTデータ西日本支社四国支店
お天気も恵まれ大勢の市民が参加、爽やかな一日を過ごしました
画像がいっぱいあります、ナローバンド環境のかたは表示に時間がかかりますm(_ _)mごめんなさい
|  | 体指は朝9時の集合でした | 
|  | 午前10時開会式です | 
|  | 空には雲が見えますが、晴天の一日でした | 
|  | 今年は災害支援チャリティーの募金箱が会場に設置されました 子ども達も募金に協力してくれていますね | 
|  | 開会式直後、 まずはサイクルオリエンテーリングの出発です | 
|  | 市民ウォーキングはネイチャーコースとカルチャーコースが有りました | 
|  | ここからは体指が担当したニュースポーツ紹介コーナーの様子です まずは、ダイヤゾーンボールです | 
|  | 親子連れが多かったですけど、子ども達が積極的に参加していました | 
|  | 体指にも上手な人がいますよ? | 
|  | 次はキャッチボールです | 
|  | ご覧のように六つの取っ手が付いたゴムボールを投げてキャッチします | 
|  | 子どもでも簡単につかめますし、色違いや取っ手に書かれた数を利用してゲームが出来ます | 
|  | 上手にキャッチ出来たかな? 動体視力が養えますね | 
|  | 親子で出来るスポーツです お母さんが投げて… | 
|  | 子どもがキャッチ… 出来なかったみたいですね(;^_^Aフキフキ | 
|  | 3つ目のニュースポーツ紹介は輪投げです | 
|  | 子どもの年齢や大人で的までの距離を変えて楽しんでもらいました | 
|  | 入れっ( ¨)ノ―――――――◎ | 
|  | えいっ… | 
|  | 体操コーナーのトランポリン教室です | 
|  | この子は経験者ですね 上手すぎっf(^_^) | 
|  | 子ども達も普段はトランポリンをする機会は少ないでしょうね | 
|  | 青空体操教室の跳び箱です | 
|  | 上手に飛んでます(^^)dグッド | 
|  | こちらはご覧の通り釜揚げうどん作り体験教室です さすが、讃岐高松ですね | 
|  | 綿棒で延ばして、切って… | 
|  | 湯がいてますね〜 | 
|  | こちらはグラウンドゴルフに挑戦です | 
|  | ゴルフなんてちょっぴり大人の気分かな? | 
|  | 広場では、ご覧の太極拳やステップ21・ヨーガ・ フォークダンスが行われました | 
|  | これはスポーツチャンバラですね | 
|  | ステージでの最後は「みんなで遊ぼう」ビリヤードです | 
|  | 真剣な眼差し… 得点して景品貰えたかな? | 
|  | 体験コーナーでは(体力測定・骨強度・体内脂肪測定)が体験出来ました | 
|  | 道を挟んで市役所玄関前ではストリートバスケットボール、 3on3が行われました | 
|  | どう見てもはずれ?かな | 
|  | 秋の日差しの中… 去年は手前の秋桜が満開だったような? | 
|  | 最後は体指のスナップショットを… 輪投げのコーナーです | 
|  | 受付お疲れさまです 義援金は集まりました? | 
|  | ダイヤゾーンボール担当です | 
|  | キャッチボールの担当です | 
|  | 閉会式の挨拶です ちなみに後ろに写っているのが高松市体育指導委員連絡協議会の城門会長です | 
|  | 一日お疲れさまでした〜 |