| 日時 平成20年2月24日 会場 香川総合体育館第1競技場
 | 
    
      | 大会趣旨広い場所も必要なく、ルールも簡単、気軽に誰もが参加できるコミュニティスポーツとして普及し、
 市民の健康増進・体力つくり運動の振興を図ることを目的とする。
 
 連絡協議会が普及に取り組んできたこの競技も今ではニュースポーツの枠を超え、
 上記の趣旨で行われてきたこの大会も今回が最後となりました
 | 
    
      | 主催 高松市地区体育協会連絡協議会 高松市教育委員会
 主管 高松市体育指導委員連絡協議会
 後援 NHK高松放送局・KSB瀬戸内海放送・四国新聞社・西日本放送
 協賛 四国コカ・コーラボトリング株式会社
 | 
    
      | ↓画像をクリックするとそれぞれの画像がご覧になれます 
 | 
    
      | 最後の大会なので決勝トーナメントの他に予選リーグ2位グループ及び予選リーグ3・4位グループのトーナメントも行われました 
 
      
      
      
      
      
        
          
            | 優勝 香西
 
  | 準優勝 香南
 
  | 3位 林
 
  |  
            | 4位 川島
 
  | 2位グループ優勝 木太北部
 
  | 3・4位グループ優勝 太田
 
  |  | 
    
      | 講評 
 副部長 池下幸雄 | 
    
      |  この大会も二十回という節目を迎えて終わる事になりました。最後の大会で二十八校区からの参加が有り、有意義に終わることが出来、
 体指の皆様には朝早くからコート設営、又主審、副審で大変お世話になり有難う御座いました。
 おかげでスムーズな進行で時間も遅れる事無く無事終れました。
 今大会が最後という事で二位グループ、三位グループでそれぞれ決勝トーナメントを行い
 優勝、準優勝を決めさせて頂きました。
 ソフトバレーボールも年々レベルが高くなり、特に決勝トーナメントに残られたチームの技には目を
 みはるものがあり感心させられました。
 ソフトバレーボールもこの大会以外にも数多くの大会があり、それぞれの場所でチームの皆様の活躍を願っております。
 最後に、少し寂しい気持ちはありますが、この大会に変わって来年から行われるダイヤゾーンボールでは、
 普及部の方々の活躍を願っています。
 | 
    
      | 優勝チームコメント | 
    
      | 香西体育協会 保井 修 第20回、最後の大会で優勝できて、とても光栄に思います。この大会が無くなるのは寂しいことですが、大会の趣旨である「気軽に誰もが参加できるコミュニティスポーツとして普及し、
 市民の健康増進・体力つくり運動の振興を図ることを目的とする」は十分に達成されたと思います。
 高松市体育指導委員連絡協議会のみなさま本当にありがとうございました。
 |