| 日時 平成21年2月22日 会場 香川総合体育館第1競技場
 | 
    
      | 大会テーマニュースポーツで始める・地域の輪・仲間作り
 大会趣旨
 いつでも、どこでも、だれとでも、気軽なニュースポーツのダイヤゾーン・ボールを競技として確立し、普及するとともに、
 体力づくり、健康の増進を図り、市民の交流を深めることを目的とする。
 | 
    
      | 主催 高松市地区体育協会連絡協議会 高松市
 主管 高松市体育指導委員連絡協議会
 後援 NHK高松放送局・KSB瀬戸内海放送・四国新聞社・西日本放送
 協賛 四国コカ・コーラボトリング株式会社
 | 
    
      | 高松市体育指導委員連絡協議会がが昨年までのソフトバレーボール大会に変わり今年度から取り組んできた ニュースポーツダイヤゾーン・ボールの第一回大会が開催されました
 年度当初から準備を始め、審判員の育成・各校区を回り研修会の開催と普及部を中心に活動してきました
 その成果が、32校区からの参加となりました
 
 | 
    
      |  | 準優勝 | 3位 | 4位 | 
    
      | 日新 
  | 仏生山 
  | 大野 
  | 屋島 
  | 
    
      | 部長講評 
 普及部長  深谷 茂コ  「ニュースポーツで始める・地域の輪・仲間づくり」をテーマにした、第一回高松市ダイヤゾーン・ボール大会が二月二十二日高松市香川総合体育館で行われました。参加三十二校区、最年少二十六歳、最年長七十四歳の選手が参加し、頂点を極めたのは日新校区、準優勝・仏生山校区、三位・大野校区、四位・屋島校区でした。
 各校区とも熱心に練習していただき、記念すべき第一回大会も成功裏に終え、普及部の役割が果たせたかなと自負しています。
 改善すべき点など、ご意見ください。
 | 
    
      | 優勝チームコメント 
 日新校区  伊勢島俊幸
 ダイヤゾーン・ボールを始めて丸二年。誉ある第一回大会優勝をかざれて日新体協、体育指導委員の方々に面ぼくが立ちます。大変有難う御座います。
 |