
| 主 旨 | 地域スポーツの振興と、住民の心身の健全な発達を図ることを目的して、スポーツ推進委員の資質向上を図るため、 各県からスポーツ推進委員の参集をもとめ、地域スポーツ振興に関する諸問題について研究協議するものである。 | 
| 主 催 | 公益社団法人全国スポーツ推進委員連合 四国地区スポーツ推進委員協議会 | 
| 主 管 | 香川県スポーツ推進委員連絡協議会 | 
| 後 援 | 文部科学省・香川県教育委員会・高松市 | 
| 期 日 | 平成27年1月17日(土)・18日(日) | 
| 会 場 | サンポートホール高松 全 体 会 大ホール 第1分科会 第1小ホール 第2分科会 第2小ホール 第3分科会 大ホール | 
研修会の様子です
| 開会前のアトラクションは農村歌舞伎 祇園座のみなさんの「弁天娘女男白浪〜稲瀬川勢揃いの場」です。 出演者の中に高松市のスポーツ推進委員も居たりします | |
| 四国地区スポーツ推進委員協議会会長表彰です 今年度は48名の委員が受賞し、高松市からも2名が受賞しました | |
| 開会式です | |
| 高松市長 大西秀人 氏の講演テーマは 「創造都市 高松の実現に向けて-スポーツによるまちづくり-」 | |
|  | |
| 立命館大学教授 中西純司 氏の講演テーマは 「地域スポーツの推進と『新しい公共』の形成」 | |
|  | |
| 二日目の分科会です | |
|  | 第1分科会 徳島県「声を掛け合える元気な地域と総合型スポーツクラブ」 | 
| 第2分科会 高知県「総合型地域スポーツクラブとともに 〜仁淀川町におけるスポーツ推進委員の取り組み〜」 | |
| 第3分科会 愛媛県「地域におけるスポーツ推進委員の活動」 | |
ここからは高松市の委員がスタッフとして活動している画像を中心に載せています